1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」
まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!
Googleビジネスプロフィールとは?

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは、GoogleやGoogleマップに、店舗・施設などのビジネス情報を無料で掲載できるツールです。
情報収集をしたい時、PCやスマホで検索することが多いですよね。
飲食店やクリニックなど、近場のお店や施設探しにGoogle検索・Googleマップ検索を利用する方は多いのではないでしょうか。
例えば、「近くの喫茶店」などと検索すると、


このようにホームページやクチコミサイトよりも上位に、該当する店舗が複数表示されます。赤い枠に表示されているものがGoogleビジネスプロフィールです。
これまでは、店舗・施設のビジネス情報はホームページの作成をしたり、SNSアカウントを作成する必要がありましたが、Googleビジネスプロフィールを活用することで、Googleが提供する検索アプリに全て反映されるので、近くのユーザーに対して効果的にアピールすることができるようになりました。
Googleビジネスプロフィールは、店舗や会社のビジネスオーナーが直接登録していなくても、Google上のデータやユーザーからのクチコミなどの情報提供で自動で作成されている場合があります。
自動で作成されたGoogleビジネスプロフィールは、情報が少なかったり、間違った情報が掲載されている場合があります。
まず、自身のGoogleビジネスプロフィールの存在を確認して、存在する場合にはオーナー確認を済ませましょう。
オーナー確認の手順はこちらで解説しています。
オーナーが正しいビジネス情報を掲載することが大切です。
GoogleマイビジネスからGoogleビジネスプロフィールに名称が変更
Googleは「Google マイビジネス」を「Google ビジネスプロフィール」へと2021年に名称を変更しました。
この名称が変更されたタイミングで、ビジネス情報をよりスムーズに編集できるようになったり多くのバージョンアップが行われたようです。
従来、ビジネス情報の変更には、Google ビジネスプロフィールの管理画面へのログインが必要でした。
しかし、変更後は、Google アカウントにさえログインしていれば、検索結果ページやGoogle マップから直接情報を編集できるようになり、操作性が改善しています。
Googleビジネスプロフィールでできること
Googleビジネスプロフィールでは、下記のような機能を使えるようになります。
- 基本情報の登録・編集
- 写真や動画の掲載
- 投稿機能
- クチコミの管理や返信
- インサイト(パフォーマンス)分析
基本情報の登録・編集
GoogleビジネスプロフィールはGoogleとGoogleマップで店舗・施設を検索すると画像のような位置に表示されます。


赤い枠の部分(ナレッジパネル)で概要を確認できます。
Googleビジネスプロフィールには、
- ビジネス名(店舗・施設名)
- 住所
- 営業時間
- 電話番号
- Webサイト
- 写真・動画
などの基本的な情報を登録・編集することができるので、なるべく多くの情報を登録することでユーザーのお店選びなど参考にもなります。
写真や動画の掲載
自由に写真や動画をアップロードできます。。
店舗・施設の内観や外観、商品やサービスの写真または動画を追加して、より魅力的なビジネスプロフィールにすることができます。
投稿機能
投稿機能は、店舗・施設のイベントやキャンペーンなど、最新情報を発信できます。
これは先程の基本情報とは異なり、リアルタイムな情報をユーザーへ提供できます。
◯クチコミの管理や返信
お客様から寄せられたクチコミに対して返信ができるようになります。
オーナー以外の第三者がクチコミに対する返信を行うことはできません。

オーナーはGoogleビジネスプロフィールマネージャから、クチコミを一覧で見ることが可能です。
◯インサイト(パフォーマンス)分析
Googleビジネスプロフィールはプロフィールが表示された回数や、プロフィールからのホームページクリック数、ルート検索数などインサイト(パフォーマンス)機能によってグラフで可視化されるようになっています。
また、プロフィールの表示につながった検索キーワードも表示されるようになっており、
これらの情報をもとに対策を打つことができます。
Googleビジネスプロフィールのメリット
Googleビジネスプロフィールを活用するメリットはさまざまあります。
無料で集客・宣伝することができる
ネットから集客したいとき、ホームページやランディングページの制作、SEO対策やリスティング広告、大手クチコミサイトなどさまざまありますが、費用が高額になる傾向があります。
Googleビジネスプロフィールは、Google上に無料で情報を掲載できるツールです。
ビジネスを無料でネットに掲載できるため、検索エンジン上での表示が増え、多くのユーザーにビジネスの存在を知らせる助けとなります。また、ビジネスプロフィールを充実させることで、特定のキーワードで検索された際に上位に表示される可能性が高まります。
ユーザーの目につきやすくなる
Googleビジネスプロフィールは、検索結果の中で非常に目立つ位置に表示されます。
たとえば、ローカルビジネスを検索する際、Googleマップと一緒にビジネスプロフィールが表示され、住所、営業時間、評価などの重要な情報がすぐにユーザーに提供されます。
また、写真やレビューもプロフィールに表示されるため、新規ユーザーが知りたい情報を得ることができます。
ユーザーに対して最新情報を発信できる
Googleビジネスプロフィールを管理することで、ビジネスは常に最新の情報を提供できます。
営業時間の変更、休業日のお知らせ、特別なプロモーションやイベントの告知など、重要な情報をビジネスプロフィールにアップデートできます。
はじめて行く店舗は定休日や営業時間など事前にチェックする方も多いと思います。新規ユーザーが欲しいビジネスの情報を考慮し追加して行く必要があります。
Googleビジネスプロフィールのデメリット
メリットが多いGoogleビジネスプロフィールですが、一部デメリットも存在します。
間違った情報が掲載される可能性がある
Googleビジネスプロフィールは、ユーザーが情報を提供することができるため、誤った情報が掲載される可能性があります。
実際に悪意のあるユーザーによってビジネス名を無関係のものに変えられていたり、営業中の店舗を勝手に閉業にされる、といった事例も起きています。
ビジネスオーナーは定期的にプロフィール情報をチェックし、誤った情報が表示されていないことを確認しながら管理運用していく必要があります。
悪い評価・クチコミがつく場合がある
Googleビジネスプロフィールにはユーザーがクチコミに評価やコメントを投稿できる機能があります。
良い評価やクチコミだけでなく、悪い評価やクレームも寄せられる可能性があるでしょう。
中には悪質なものやビジネスと関係のない、もしくは間違った不適切なコメントを残されてしまう場合もあります。
このような場合、すぐにできる対処としてクチコミに対して真摯に返信を行うか、Googleに対して削除の申請を行うことになるかと思いますが、どちらもビジネスオーナーでなければ行えません。
Googleビジネスプロフィールのオーナーになってクチコミの管理を行うことで不適切なクチコミに気づかず放置してしまうリスクは減らせるでしょう。
Googleビジネスプロフィールの運用
実店舗を持つオーナーにはGoogleビジネスプロフィールの管理をおすすめしますが、
Googleビジネスプロフィールは初期設定や最新情報の更新など手間もかかります。
しかし、ビジネス情報の管理の放置も、新規ユーザーの来店チャンスを奪ってしまうかもしれません。
運用に不安がある方はGoogleビジネスプロフィールの運用代行をする業者に委託したり、MEOツールの利用をすることも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
まるっとMEOではお客様に最適なプランを提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」
まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!