店舗移転や閉店する場合、ビジネスオーナーはGoogleビジネスプロフィールおよびGoogleマップから店舗情報を削除する必要があります。
ビジネスの終了後放置していると、自店舗を検索したユーザーが閉店した店舗へと足を運んでしまったり、次に入居した店舗がビジネスプロフィールに登録する際住所が使えない可能性も出てきます。
今回の記事ではGoogleビジネスプロフィールを閉鎖・削除する際の手順と注意点を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」
まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!
Googleビジネスプロフィールの管理をやめる場合
Googleビジネスプロフィール削除が想定されるのは、主に以下の場合です。
- 閉店となった店舗の情報を削除したい
- 自店舗のビジネスプロフィールが重複している
複数店舗を運営している場合や、店舗移転にともなう閉店などで、Googleビジネスプロフィールのビジネスプロフィールは削除する必要があります。
削除をせずに放置すると、ユーザーには店舗情報が表示されてしまうため、知らずに来店してしまったり、クレームの原因になってしまう可能性もあります。
ビジネス拠点を移転した場合、新しいビジネスプロフィールを作成する必要はない?
ちなみにGoogleビジネスプロフィール ヘルプでは、「ビジネス拠点を移転した場合、新しいビジネスプロフィールを作成しないようにしてください」という旨が記載されています。理由としては、再度オーナー確認が必要になったり、以前のビジネスプロフィールがGoogle側で削除されなかったりする場合があるからです。店舗移転にともない、業種・業態を変更しない限りは、ビジネスプロフィールを削除するのではなく、住所の更新を行いましょう。
Googleビジネスプロフィールを削除する方法
Googleビジネスプロフィールのビジネスプロフィールを削除する方法は、主に以下の3つの手順に分かれます。
1.閉業マークを付加する
2.Googleビジネスプロフィールのビジネス情報を削除する
3.Googleマップからビジネス情報の削除を申請する
Googleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除した後は、必ずGoogleマップ上からもビジネス情報の削除を申請しなければなりません。なぜなら、Googleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除しても、Googleマップ上には店舗情報が残ったままとなるからです。
Googleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除してもGoogleマップ上にビジネス情報が残るのは、Googleマップがある場所の情報を「地点情報」と「管理者」に分けて認識しているからです。Googleのローカルガイド ヘルプを確認すれば分かりますが、Googleはローカルガイド(第三者)によって「場所の追加・編集」が行われることを、「Google マップに命を吹き込む作業」と認識しています。
したがって、場所の管理者がいなくても、Googleマップ上から店舗情報が失われないのは全く不思議ではなく、むしろローカルガイドといった第三者ユーザーからの指摘がない限り、地点情報は表示し続けられることになります。ビジネスオーナーは必ず以下の2つの手順を実施しましょう。
1.閉業マークを付加する
Googleビジネスプロフィールに閉業マークは、Google検索とGoogle Maps検索の2通り。
ビジネス情報のリストから、「臨時休業」または「閉業」のマークを付けるすべてのビジネス情報を選択します。
上部のツールバーで [操作] をクリックし、[臨時休業マークを付ける] または [閉業マークを付ける] を選択します。
ダイアログで、[臨時休業マークを付ける] または [閉業マークを付ける] を選択します。
Google 検索と Google マップでは、個々のプロフィールを直接管理できます。一度に複数のプロフィールをまとめて管理する場合は、ビジネス プロフィール マネージャをご利用ください。
2.Googleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除する
まずはGoogleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除します。
ビジネスプロフィールマネージャから操作する場合
ビジネスプロフィールマネージャから操作する場合は、閉業もしくは削除したいビジネスにチェックを入れて操作をクリックします。

するとプルダウンメニューが表示されますので閉業、もしくはビジネス情報を削除をクリックしてください。
Googleマップ上から完全に店舗情報が削除されるまでにタイムラグがあります。閉業マークを付けてビジネス情報を削除することをおすすめします。
検索結果のGoogleビジネスプロフィール管理者画面から操作する場合
赤い枠のケバブメニューをクリックします。


「ビジネスプロフィールの設定」を押すと以下の選択肢が表示されます。

「ビジネスプロフィールを削除」から、

「プロフィールのコンテンツと管理者の削除」をクリックします。
この際、留意点が表示されますのでしっかり確認しておきましょう。

この際、「ビジネスに閉業マークをつける」をONにして削除してください。
ONにすると検索結果に閉業マークが表示されるようになります。

3.Googleマップからビジネス情報の削除を申請する
Googleビジネスプロフィールのビジネス情報を削除した後は、Googleマップのビジネス情報の削除を申請していきます。
店舗をGoogleマップ上で選択します。

Googleマップ上で当該店舗を選択した後に、ビジネスプロフィール上の「情報の修正を提案」を選択しましょう。

その後、情報の修正提案を二分する項目が表示されるため、「休業、閉業、または削除」と書かれた側を選択します。

次の画面では、情報の修正提案を行う理由について項目が並びます。今回は店舗情報を削除するための操作のため、「閉業している」と選択しましょう。店舗移転の場合は、「新しい場所に移転している」を選択します。

当該画面が表示された後、送信を選択するとGoogle側に修正提案を通知することが可能です。修正提案が承認されてGoogleマップ上から店舗情報が消えるまでに、約2週間~3ヶ月程度かかるといわれていますが、1年かかるケースもあるようです。
ユーザーに閉店を知らせるためにも削除前には「閉業マーク」を必ず設定しておきましょう。
Googleビジネスプロフィールのビジネスプロフィールを削除する際の注意点
重複したビジネスプロフィールを削除する場合の注意点
Googleビジネスプロフィールアカウントを開設した際に発生しやすい問題として、「ビジネスプロフィールの重複」があります。自店舗のビジネスプロフィールが重複した場合は、以下の点に注意してください。
一度削除したビジネス情報は復元できません。残しておきたいビジネス情報に、内容を反映させておく必要があります。
また、使用するビジネス情報のオーナー確認が済んでいない場合、削除したビジネス情報のオーナー確認が済んでいたとしても、オーナー確認を行う必要があります。
また、重複したGoogleビジネスプロフィールを統合する方法として、Googleビジネスプロフィールヘルプに記載もありますので削除する前に目を通しておくと良いでしょう。
誤ってビジネス情報を削除してしまったら?
ビジネス情報を削除してしまった場合、GoogleマップやGoogleの検索結果には店舗情報が引き続き表示されていると思いますので、「このビジネスのオーナーですか?」をクリックし、再度オーナー確認を行いましょう。
オーナー確認が完了すれば再びビジネス情報の管理が可能です。
まとめ
Googleビジネスプロフィールアカウントからビジネスプロフィールを削除しただけでは、Googleマップ上から店舗情報が消えることはありません。
Googleマップとローカルガイドの関係を理解しつつ、Googleマップ上でも「閉業マーク」の設定を行いましょう。
閉業の設定を行う前には店舗をフォローしているユーザーや、これから来店する見込みのあるユーザーに向けて閉店の旨を通知し、間違って足を運ばないように配慮することが重要です。
Googleビジネスプロフィールを削除したいけどやり方がわからない、他のサイトを見てGoogleビジネスプロフィールを削除してみたけど、消えない。よくわからない…自分でやるのはちょっと怖い…そんな方は一度、弊社へお問い合わせください。
Googleビジネスプロフィールの運用
実店舗を持つオーナーにはGoogleビジネスプロフィールの管理をおすすめしますが、
Googleビジネスプロフィールは初期設定や最新情報の更新など手間もかかります。
しかし、ビジネス情報の管理の放置も、新規ユーザーの来店チャンスを奪ってしまうかもしれません。
運用に不安がある方はGoogleビジネスプロフィールの運用代行をする業者に委託したり、MEOツールの利用をすることも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
まるっとMEOではお客様に最適なプランを提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」
まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!