GoogleビジネスプロフィールのSNS連携方法

Googleビジネスプロフィールの新しい機能によって、Google ビジネス プロフィールで、ユーザーに表示されるソーシャル メディアのリンクを管理できるようになりました。

この記事ではGoogleビジネスプロフィールにSNSリンクを設定する方法について解説していきます。

1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」


まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!

各種SNS名とGoogleビジネスプロフィール名や、SNSのリンクとGoogleビジネスプロフィールのリンクが同一であれば、Googleが店舗情報などから自動で取得し、掲載されることもあるようです。

Googleビジネスプロフィールの管理画面の[プロフィールの編集] →[ビジネス情報] → [連絡先]から変更可能です。

現在(2023年12月時点)連携が可能なソーシャルメディアは以下のとおりです。

Facebook

Instagram

LinkedIn

Pinterest

TikTok

X(旧 Twitter)

YouTube

※ソーシャル メディアのリンクは一部の地域でのみご利用いただけるため、利用できない場合があります。

SNSリンクを追加する方法

ビジネス プロフィールに移動。

[プロフィールの編集] [ビジネス情報]  [連絡先]をクリックします。

編集するには、ソーシャル プロファイルの  下矢印をクリックします。

開いたドロップダウンで、追加するソーシャル メディア リンクを選択します。

Web アドレス フィールドにリンクを追加します。

「保存」をクリックすると完了です。

SNSを連携させるメリット

SNSと連携すれば、より多くの人に情報を共有できるでしょう。

サイテーションの増加

※サイテーションとは、自社の情報をリンクなしで、SNSやWEBサイト上に記載された状態のことです。

会社名、サイト名、サービス名、住所、電話番号などをSNS等で引用することにより、MEO対策としての効果が期待でき、Googleの検索結果に有利に働くといわれています。

GoogleビジネスプロフィールとSNSを連携して、フォロワーや新規ユーザーに自社の情報を閲覧・認知してもらえる可能性は高まるでしょう。

作業の効率化

SNS連携を行うと、新たな投稿が以下のようにGoogleビジネスプロフィール上に表示されます。

SNS上で投稿のURLを貼り付けたり、内容をコピーしてSNS上で投稿する必要はなくなります。

店舗業務が忙しいオーナーは、少しの手間も省きたいはずです。Googleビジネスプロフィールの作業を効率化できることも、ひとつのメリットになるでしょう。

1店舗オーナーから1000店舗を超える大企業まで利用するMEOツール「まるっとMEO」


まるっとMEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携(予約投稿、編集ブロック、パフォーマンス分析、レポート、多店舗一括管理、インスタグラム連携など)によるMEO対策に必要なすべての機能が揃います。

ローカルSEO/MEOの対策内容からまるっとMEOの主要機能、導入事例、料金など詳細な資料をダウンロードいただけます。
※ご希望の場合は、無料トライアル(14日間)もOK!

Googleビジネスプロフィールの運用

実店舗を持つオーナーにはGoogleビジネスプロフィールの管理をおすすめしますが、

Googleビジネスプロフィールは初期設定や最新情報の更新など手間もかかります。

しかし、ビジネス情報の管理の放置も、新規ユーザーの来店チャンスを奪ってしまうかもしれません。

運用に不安がある方はGoogleビジネスプロフィールの運用代行をする業者に委託したり、MEOツールの利用をすることも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

まるっとMEOではお客様に最適なプランを提案させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。